「しわいマラソン2023」休止について
2023年 1月 5日

「第13回安芸太田しわいマラソン2022」が中止となり、3年続けて開催出来ませんでした。

今回こそはと期待されていた選手の皆さまには、大変残念な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。

県内一の高齢過疎の安芸太田町では、毎年しわいマラソンは期待されつつも、各方面から開催への懸念の声も聞こえていたのも事実でした。

そのような状況から、この度、実行委員会では、大会は休止として実行委員会も解散することが、決議されました。

大会発案から試走会を含めて、これまで15年間安芸太田町を盛り上げようと、努力してきましたが、ここで一度白紙に戻すことになりました。

またいつの日か開催への体制が整い、その機運も高まれば、新たなしわいマラソンとして再開します。それまでどうか安芸太田町を忘れず、また遊びに来ていただき、「しわいマラソン」を思い出してください。

最後に、長い間「しわいマラソン」を愛していただき、本当にありがとうございました。

安芸太田しわいマラソン実行委員会

同      運営部会

ご協賛への御礼
2022年 9月 9日

毎年町内外より多数の企業様より大会開催へご支援頂いて来ました。
今大会は残念ながら中止となりましたが、それにも関わらず温かいご支援を頂きました。

皆様のご協賛に対して心より感謝申し上げますとともに、各社のご案内をさせて頂きます。(社名クリックで各ホームページに繋がります)

 株式会社京栄建設 様 会社案内|株式会社京栄建設(公式ホームページ)

 株式会社猪原商店 様 会社案内 O.S.IHARA - 河川流出油処理のプロフェッショナル,猪原商店

 お食事処 安楽喜 様 セリエ戸河内 お食事処 安楽喜 せりえとごうち 安芸太田ナビ 一般社団法人地域商社あきおおた

 有限会社加計印刷 様 加計印刷

各社のご発展を心よりお祈りしております。
ありがとうございました。

参加費返金について最終のご案内
2022年 8月 29日

参加費返金口座のご連絡のお願いを、公式ホームページやメールにて行ってきましたが、現在14名の方からそのご回答がありません。

振込口座内容を以下のフォーム又は、メール(氏名・エントリー距離・金融機関名・支店名・口座番号・口座名義)にてご連絡を9月7日(水)までにお願いします。

万一ご連絡がない場合は現金書留にて返金(郵送料他経費分として千円差引)させて頂きます。

なお、返金が不要の場合はその旨ご連絡をお願いいたします。有効に活用させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

返金口座連絡フォーム
https://forms.gle/wpoQEL6666iGCQNk7
Mail: shiwai.m55@gmail.com

返金口座 登録WEBフォーム

返金口座連絡フォーム

返金口座連絡最後のお願い!
2022年 8月 16日

今大会中止による参加費全額返金につきまして、現在今月18日までの手続きをほぼ完了しました。
ご連絡頂いた方で19日に入金がされてない場合は、お手数ですが下記までご連絡下さい。

ただし、まだご連絡頂いてない方が29名おられます。
これらの皆様には既にメールで個別にご連絡しておりますが、今月25日までに下記フォーム上での、ご入力を必ずお願いいたします。
フォームからのご連絡が困難な方は、下記のメールかお電話での返信をお願いいたします。

なお、先のメール連絡では最終的に現金書留での返金をお伝えしておりましたが、経費削減のためにも上記いずれかの方法で必ずご連絡をお願いいたします。

返金口座連絡フォーム
https://forms.gle/wpoQEL6666iGCQNk7
Mail: shiwai.m55@gmail.com

返金口座 登録WEBフォーム

返金口座連絡フォーム

返金口座支店名再送信のお願い!
2021年 8月 3日

今大会中止による参加費返金口座をご連絡頂き、現在今月中に返金を完了すべく、順次手続きを行っています。

つきましては、当初のフォームで抜けておりました、銀行の支店名をまだご連絡頂いてない方が、約70名おられます。(ゆうちょ銀行の方は不要です)

また、未連絡の方が約100名おられます。

これらの皆様には早急に下記フォーム上での、ご入力をお願いいたします。

なお、フォームからのご連絡が困難な方は、下記のメールでの返信をお願いいたします。お手数をお掛けしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

返金口座連絡フォーム
https://forms.gle/wpoQEL6666iGCQNk7
Mail: shiwai.m55@gmail.com

返金口座 登録WEBフォーム

返金口座連絡フォーム

返金口座再送信のお願い
2021年 7月 17日

この度は選手の皆様には大変ご迷惑をお掛けしております。

返金口座登録フォーム内容に、銀行の支店名が抜けていましたので、お手数をお掛けしますが、再度支店名を入力の上、返信をお願いいたします。

安芸太田しわいマラソン実行委員会ホームページ
返金口座連絡サイト
https://forms.gle/wpoQEL6666iGCQNk7
Mail: shiwai.m55@gmail.com

返金口座 登録WEBフォーム

返金口座連絡フォーム

緊急発表 : 大会中止と参加費全額返金について
2021年 7月 16日

新型コロナウィルスの影響により2年連続で中止となり、選手の皆様には今年こそはとの大会開催へ熱い思いを込めてエントリーいただき、誠にありがとうございます。

皆様からの大きな期待を励みにコロナ対策を含めて準備を進めてまいりましたが、6月下旬にコース前半の未舗装路部分(奥滝山峡)において複数箇所で相当規模の落石があることが判明し、現在通行止めとなっています。

このため、本大会の開催可否について、道路管理者や関係機関と協議を行いましたが、大会までに対策工事の完了が見通せないうえ、当該区間を除いた新たなコースの検討も急遽行いましたが、準備期間が短く大会までに間に合わせることは困難との判断になりました。加えて新型コロナウィルス第7波の拡大が全国的に進んでいることも受けて、大変残念ではありますが、今年の大会を中止とさせていただくことになりました。

この3年間、今年こそはと楽しみにお待ちいただいた皆様には、今回もご期待に沿えず大変申し訳ありません。この苦渋の決断結果については、皆様とお会いできることを楽しみにしていた安芸太田町民や実行委員会にとりましても誠に残念でなりません。

このため、納入いただいている参加費については全額返金(手数料実行委員会負担)させていただきますので、振込口座内容について下記公式ホームページサイトにてご回答をお願いいたします。8月中には返金完了を予定していますので、お早めにお知らせいただきましたら幸いです。

なお、今後につきましては、3年間のブランクによる開催への対応の可能性を探りつつ判断してまいります。

これまでしわいマラソンを愛し応援して下さった皆様には、言葉ではお伝え出来ないくらいの感謝とともに、深く深くお詫びを申し上げます。

皆様にはどうか事情をご賢察の上、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

安芸太田しわいマラソン実行委員会ホームページ
返金口座連絡サイト
https://forms.gle/wpoQEL6666iGCQNk7
Mail: shiwai.m55@gmail.com

返金口座 登録WEBフォーム

返金口座連絡フォーム

道路落石等によるコース変更検討中
2022年 7月 8日

6月末にコース前半部の未舗装路で、道路上への落石が複数個所で確認され、道路管理者において安全上今大会での通行は困難と判断されました。

これを受け、急遽別のコースについて検討を行っています。

その内容につきましては来週15日の実行委員会で決定し、翌週には発表します。

選手の皆様にはご心配をおかけしますが、しばらくお待ちください。

受付期間延長します!!
2022年 6月 22日

長らくホームページの更新がされず、選手の皆様には大変なご迷惑とご心配をおかけし、大変申し訳ありませんでした。

エントリー期間を7月31日まで延長しましたので、皆様のエントリーをお待ちしております。

しわいマラソン開催に向けて!!
2022年 1月 12日

 「今年こそは開催するぞ!!」との思いで、9月18日(日)の開催を目指して検討を行っています。

 新型コロナウイルス感染拡大の状況を見ながらではありますが、 今後の対応につきましては順次当HPで発表して参ります。

 引き続きよろしくお願いいたします。

スポーツイベント推進の「地域おこし協力隊募集」について
2021年 11月 10日

 安芸太田町でこれまで開催して来ました「しわいマラソン」や「恐羅漢トレイル」等のスポーツイベントの事業運営や、新たなイベント開発等によって誘客促進を図るための人材を募集します。 
https://www.akiota.jp/soshiki/7/2985.html
ぜひ、我々住民有志と一緒に安芸太田町を明るく元気にして行きましょう。
お待ちしております。

参加費返金完了のご報告と御礼
2021年 8月 21日

 例年にない大雨が続いておりますが、被害を受けられました地域の皆様にはお見舞いを申し上げます。

 さて、今年の大会が中止となり選手の皆様には大変なご迷惑とご心配をおかけしました。参加費返金に際しましては、厳しくも有難いご意見も頂きつつ、多くの皆様からの温かいお言葉とともに来年に向けての強い期待の声も頂き、次回大会への新たな力を与えて頂くことが出来ました。

 6月初旬からの参加費返金も8月中旬には終えることが出来ましたことをご報告いたします。皆様には経費部分をご負担いただいたお陰で、来年の大会開催への目途も立てることが出来ましたことを改めて感謝申し上げます。

 我々実行委員会としましても、気を引き締めて次回開催に邁進する所存でございます。引き続きご支援とご指導をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

 先の見えないコロナ禍が続いておりますが、皆様にはどうぞご自愛頂き、来年こそは笑顔で走って頂けることを祈りつつ、またのご参加をお待ちおります。

参加費返金について(最終)
2021年 8月 2日

 6月初旬の今大会中止発表後から、参加費返金につきましては、経費を差し引きさせていただき、7月中に返金をするべくご案内をして参りました。

 現在、返金の振込口座をまだご連絡頂いていない方は、至急ご連絡をお願い申し上げます。8月10日までにご連絡がない場合には、現金書留にて返金させて頂きます。

 なお7月末日までにご連絡頂いた方で、返金されてない場合はお手数ですが、下記 事務局までご連絡をお願いいたします。

安芸太田しわいマラソン実行委員会
Mail: shiwai.m55@gmail.com

返金口座 登録WEBフォーム

返金口座ご連絡のお願い
2021年 7月 2日

 今年の大会が中止となり、楽しみにしておられた選手の皆様には、ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。

 さて、既にご案内の通り参加費につきましては、経費を差し引きさせていただき、返金の手続きを行っております。7月中には返金を完了する予定ですので、振込口座をまだご連絡頂いていない方は、下記専用サイト又はメールにてご連絡を早急にお願いいたします。

 なお6月末日までにご連絡頂いた方で、返金が行われてない場合はお手数ですが、下記 事務局までご連絡をお願いいたします。

お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

安芸太田しわいマラソン実行委員会
Mail: shiwai.m55@gmail.com

返金口座 登録WEBフォーム

参加費返金について
2021年 6月 16日

 今年9月19日に予定されておりました「第12安芸太田しわいマラソン2021」が、2年続けて開催中止となりましたことで、楽しみにしておられた選手の皆様には、ご心配とご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。

 ご案内の通り参加費につきましては、経費を差し引きさせて頂き、返金の手続きを行っております。振込口座をまだご連絡頂いていない方は専用サイト又はメールにてご連絡をお願いいたします。

 今回の返金での経費内容について、何名かの方から疑問のご連絡を頂きました。今回は昨年中止となった選手52名から今大会への参加費繰越しを頂いた事に加えて、クラウドファンディングでのご支援もあり、何とか資金の目途がたちスタートを切ることが出来ました。そんな中で準備を進めていた今大会も中止となり、町や協賛企業様からのご支援も期待できない状況となりました。今大会準備のための経費分を皆様にご負担頂かないと、次回開催どころか実行委員会は赤字を抱えることになるため、当初よりこのような内容でのスタートをせざるを得ませんでした。以上のことを踏まえて、今大会の収支内容につきましては、年度末監査後に決算のご報告をさせて頂きます。

中止を決定した後も多くの選手の皆様から、次回への期待の声やご寄付を頂いたり、改めて当大会への熱い思いがひしひしと伝わって来て、前を向く勇気を頂くことが出来ました。そんな皆様のためにコロナの状況を見ながらではありますが、密にならずお互いの負担にならないような、無料のランニングイベントを秋以降に考えております。

実行委員会としましては、皆様お一人おひとりの想いを心に刻み、次年度こそはコロナの影響のない状況になりましたら、3年分のおもてなしと熱い応援で皆様をお迎え出来るようよう頑張って参ります。ご意見や激励のお言葉に感謝申し上げます。

安芸太田しわいマラソン実行委員会

第12回安芸太田しわいマラソン2021 開催中止と返金について
2021年 6月 1日

 昨年の第11回大会が新型コロナウイルスの影響で中止となり、今年の大会開催へ熱い思いを込めてエントリーを頂き誠にありがとうございました。

 皆様からの期待を励みにコロナ対策を含めての準備を進めて参りましたが、5月に入り県内外でのコロナ感染拡大が進み広島県でも緊急事態宣言が発令され、今大会の開催について行政や関係機関と協議を行いました。その結果、大会開催時の同ウイルス収束も見通せない上、高齢化率県内一の本町全域でのイベント開催は危険性も高いと判断し、大変残念ではありますが二年続けて大会中止とさせて頂くことになりました。
 二年間楽しみにお待ちいただいた皆様には、ご期待に沿えず大変申し訳ありません。早めの中止判断となりましたのは、今後の開催のためにもリスクを最小限に抑えるにはこの時期が妥当と考えました。
この決断は地域住民をはじめ実行委員会にとりましても誠に寂しい限りです。

 つきましては、参加費等は当初の規定により、経費分を差引し引きさせて頂き返金致しますので、振込口座内容について下記公式ホームページサイト、又はメールにてご回答をお願いいたします。8月頃までには返金処理をいたしますので、しばらくお待ちください。
 来年につきましては、コロナの状況を判断しての開催となりますが、皆様と笑顔でお会いできることを、心から期待しております。
皆様どうぞご自愛ください。

安芸太田しわいマラソン実行委員会
Mail: shiwai.m55@gmail.com

返金口座 登録WEBフォーム

大会開催について協議中です。
2021年 5月 22日

全国的に新型コロナウイルスが感染拡大している中、広島県でも緊急事態宣言が発令されました。
実行委員会としましては、コロナ対策を万全なものにするべく日々準備を進めています。

今年の大会も9月開催とは言え、現状ではコロナ終息が見通せない状況と高齢者の多い地域であることを勘案し、行政・関係団体等と大会開催について協議を進めています。

6月初旬には今後についての対応を発表いたします。
ご心配をおかけしますが、今しばらくお待ちください。

100km優先受付対象者について
2021年 4月 4日

4月1日から100km優先受付を開始していますが、事務局の手違いで一部の有資格者(88km10時間以内で完走)にその旨のご案内が送られていませんでした。

お手数ではありますが、エントリーに必要なNo.をお知らせしますので、以下のメール又はお電話にてお名前(フルネーム)をお知らせ下さい。折り返しご連絡いたします。

ご迷惑とご心配をおかけし大変申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • Mail : shiwai.m55@gmail.com
  • Tel : 090-4801-0481
  • 2021年大会 開催概要
    2021年 2月 24日

    2021年大会開催概要です。印刷はしておりませんが、情報はこちらを御覧ください。

    インスタグラムはじめました
    2021年 2月 19日

    インスタグラムはじめました。もしよければ、フォローお願いいたします。

    安芸太田しわいマラソン2021開催に向けて、検討を重ねています。
    2021年 1月 1日

    安芸太田しわいマラソン実行部会では、2021年度大会に向けて関係各所と検討を重ねています。
    現在の課題は、2点

    1. コロナの状況と、コロナ対策。
    2. 地域の高齢化によるエイドステーションの再編成。

    コロナの状況と、コロナ対策。

    現在、広島県では、第3波が広がり、安芸太田町内でも4人の感染が発表されています。次回大会の開催される9月、募集が開始される春か、初夏には、この状況が沈静化していることが必須条件になるかと思います。

    地域の高齢化によるエイドステーションの再編成。

    大会開始から10年経ち、しわいマラソンを支えていただいた地域の方々も10歳齢をとってしまいました。この対策につきましては、前半の4箇所のエイドステーションを廃止。企業・団体で運営していただいていたエイドを、疲弊した長時間のエイドステーションへ再配置。補強をする方向で検討しております。

    クラウドファンディングご支援ありがとうございました!
    2020年 10月 31日

     この度は、しわいマラソン「次の10年に向けて」のクラウドファンディングへ、ご支援いただきまして誠にありがとうございました。
     残念ながら目標額には到達出来ませんでしたが、皆様からの熱いお気持ちにより、勇気を100倍頂くことが出来ました。
    ご支援により次回大会並びに次の10年に向けて、新たなスタートを切ることが出来そうです。
     改めてご支援と温かいメッセージに感謝申し上げます。

     なお、来年に向けての準備の進捗や状況については、当HP及び、クラウドファンディングページの「活動報告」にて投稿していきます。

    来年の大会では笑顔で再会出来ますよう、楽しみにお待ちください。
    引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

    安芸太田しわいマラソン開催中止について
    2020年 4月 22日

     第11回安芸太田しわいマラソン2020へ、エントリーされた選手の皆様及び、エントリーをお考えの皆様、この度は新型コロナウィルスの影響が心配される中、熱い思いで今年の大会開催をお待ち頂き、誠にありがとうございます。

     行政や関係機関と協議の結果、今後の同ウイルス収束の兆しも見られない上、高齢化率県内一の本町でのイベント開催は危険性も高いと判断し、大変残念ではありますが、今年の大会は中止とさせて頂きます。

     楽しみにお待ちいただいた皆様には、大変申し訳ありません。断腸の想いでの決断であり、地域住民にとっても町内一の恒例イベントがなくなることは、寂しい限りです。

     なお、既にエントリー済みの参加費は、来年の大会に持ち越しとさせて頂くか、全額返金 (振込手数料除く) 致しますので、いずれかについて下記までご連絡をお願い致します。(返金の場合は、振込先も同時にお願いします)また、エントリー受付は26日(日)で終了とさせて頂きますので、よろしくお願いいたします。

     来年こそは、皆様と元気な笑顔でお会いできることを心から期待してお待ちしております。皆様どうぞご自愛ください。

    安芸太田しわいマラソン実行委員会

  • 参加費の取り扱いについてはこちら
  • しわいマラソン開催について
    2020年 4月 15日

    新型コロナウイルス感染症の影響で、各地のマラソン大会も中止や延期が発表されています。
    しわいマラソンも9月開催とは言え、現状では先が見通せない状態となっていることを勘案し、行政・関係団体等と協議を進めています。
    今月末には正式発表いたします。

    新型コロナウィルス感染症の影響について
    2020年 3月 13日

    9月20日開催の当大会におきましては、状況を注視しながら開催に向けて準備を進めております。
    4月からの受付は予定通りスタートし、その後の状況の変化等によっては開催可否の検討を行う可能性もございます。万一、このことが原因で中止を判断する場合は、参加費の一部返金や還元措置を含めて検討いたします。
    大会を楽しみにしておられる皆様にはご心配をおかけしますが、今後も随時大会ホームページ等でお知らせしてまいります。
    ご理解とご協力を何卒よろしくお願いいたします。

    安芸太田しわいマラソン実行委員会

    Myコップの推奨について
    2020年 2月 4日

    今大会では、今までもMyコップは推奨してきましたが、さらなるMyコップの利用促進のため、参加賞としてこちらの、シリコン製コップを皆さんへプレゼントします。

    全4色程度になると思います。色は、未定。

    第11回募集パンフレット版下ができました!
    2020年2月 3日

    第11回大会の募集パンフレットのデータができましたので、いち早くお知らせいたします!

    ダウンロードは、こちら>>>

    第11回安芸太田しわいマラソン2020 情報
    2019年12月 28日

    2020年9月20日(日)に、88km定員700名、100km定員200名により、元祖しわいコースで開催します。

    募集案内は2月初旬に発送(1月中旬にHP詳細公表)しますので、
    全国最難関のしわいウルトラマラソンに是非チャレンジをお待ちしております!!

    安芸太田スポーツサーキット2019結果発表
    2019年11月 18日

    2019年度の安芸太田スポーツサーキットは、第2戦恐羅漢トレイルと最終戦しわいマラソンの結果から、年間成績が決定しました。
    (第1戦恐羅漢ヴァーチカル、第3戦龍姫湖アクアスロンは天候不順で中止)

    なお、男・女年間チャンピオンには、安芸太田ハートフル商品券2万円、第2位には同1万円、第3位には同5千円を贈呈しました。(男子チャンピオンは2名のため、各1.5万円となります)また、今回は全4戦にエントリーされた1名には、特別賞として同5千円を贈呈しました。

    2020シリーズへも、またチャレンジをお待ちしております。詳細は後日発表!!

    台風15号千葉県災害支援について
    2019年10月 2日

    毎年完走者数×100円を各地の災害被害に対して、支援を行っています。
    今年は「令和元年台風第15号千葉県災害義援金」として、日赤広島県支部を通してお送りしました。

    完走者754名×100円=75,400円と、前日の樽募金3,006円の合計78,406円となります。

    被災地の一日も早い復興をお祈りいたします。

    忘れ物のお知らせ
    2019年9月 30日

    大会当日、会場周辺でお金の落し物がありました。

    こころ当たりの方は、

    山県署(TEL 0826-22-0110)まで、

    お問い合わせください。

    大会終了と写真販売について
    2019年9月 21日

    第10回記念大会は天候にも恵まれ、盛会の内に終了することが出来ました。

    ご協賛企業・団体、地域やボランティア皆様のご支援とご協力により、1,030名の選手が町内を走り、754名が完走することが出来ました。

    選手の皆様から来年に期待する声が聞こえていますが、今年の反省と各方面の評価をお聞きした上で、次回に向けてスタートしたいと考えています。

    すべての皆様、ありがとうございました。

    なお、大会の写真販売につきましては、大量の写真整理に時間がかかるため、1ヶ月程度はお待ちください。

    44km駐車場変更のお知らせ
    2019年9月 11日

    温井大会会場周辺で用意している駐車場が、満杯となる可能性があります。
    そのため、当日は、開会式会場手前にあります「川・森・文化・交流センター」及び「加計中学校グラウンド」の2箇所を臨時駐車場として開放します。
    44km部門に出場の皆様におかれましては、臨時駐車場の「川・森・文化・交流センター」及び「加計中学校グラウンド」の2箇所を利用されますよう協力をお願いします。
    なお、臨時駐車場から開会式会場へはシャトルバスを送迎します。その場合は誘導員の指示に従ってください。
    どうぞ、ご協力をお願いいたします。

    アクセス(カーナビ入力にご利用ください)

    加計中学校
    広島県山県郡安芸太田町加計5107-1
    川・森・文化・交流センター
    広島県山県郡安芸太田町大字加計5908-2

    シャトルバス運行

    行き
    7時15分~ 9時45分 (最終 9時45分発)
    帰り
    15時30分~19時00分 (最終19時00分発)
    運行区間
    川・森・文化・交流センター 加計中学校グラウンド ⇔ マラソンスタート付近

    44km参加者

    88・100km参加者

    88・100km参加者の駐車場の誘導先が変わりました
    2019年8月 28日

    各部門で、利用する駐車場が変わりましたのでお知らせします。車の量によって誘導先も変わりますので、誘導係の指示に従ってください。早めに来場されるようお願いいたします。

    お車でのご来場について
    2019年8月 21日

    大会会場周辺で用意している駐車場が、満杯となる可能性がありますので、出来るだけ乗合でのご来場にご協力をお願いいたします。

    特に44km部門に出場の皆様は、開会式会場(川森文化交流センター)上部の駐車場から、送迎する可能性がありますので、その場合は誘導員の指示に従ってください。

    どうぞ、ご協力をお願いいたします。

    「選手証」同封の間違いについて
    2019年8月9日

    選手の皆様にお送りしました、選手用ガイダンスの 3.交流会(開会式) について間違いがありました。

    今回は「選手証」は発行せず、交流会申込者には当日「名札」をお渡しします。交流会に参加されない選手の皆様は、お送りした封筒を受付で提示下さい。

    今大会の受付には、この度発送した封筒をご持参くださいますようお願い申し上げます。

    ご面倒をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

    エントリー受付終了について
    2019年7月8日

    7月7日(日)で、エントリー受付を終了しました。
    大会当日に皆さんと、出会えることを楽しみにしています!!

    エントリー受付延長終了について
    2019年7月1日

    7月7日(日)エントリー終了します。
    郵便振替は5日(金)で終了となります。

    各部門のコース情報を掲載しました
    2019年5月25日

    大変お待たせしておりました、コース情報を掲載しました。

    マップをクリックするとより詳しいPDFファイルがダウンロードできます。

    42kmコース

    マップをクリックするとより詳しいPDFファイルがダウンロードできます。

    88kmコース

    マップをクリックするとより詳しいPDFファイルがダウンロードできます。

    100kmコース

    4月1日から事務局が変わりました
    2019年4月2日

    担当者が変わり事務局が変わりましたのでお知らせいたします。

    事務局
    広島県山県郡安芸太田町加計4692-6
    担当
    木村
    電話
    090-4801-0481

    豪雨災害へ義援金を送りました。
    2018年11月19日

     7月の西日本豪雨災害では、安芸太田町への被害はあまりありませんでしたが、広島県内の沿岸部に大きな被害が出ました。

     安芸太田町からも泥かき等のボランティア支援を、被害の大きかった坂町を中心に行いました。

     この度の、しわいマラソンでは、交流会等で募金を募り、12,268円の暖かいご支援を頂きました。
    例年行っている完走選手1名につき100円の募金、404名分と合わせて合計52,668円を、日赤広島県支部に届けました。

     皆様のご協力とご支援に感謝申し上げます。

    写真販売をスタートしました
    2018年11月1日

    お待たせしておりました、写真販売サイトがスタートしました。
    2019年1月末まで販売します。

    購入はこちら

    金券・商品券についてのお詫び
    2018年9月22日

    今回選手の皆様にお配りした、500円の金券が一部の店舗で使用できなかったことを、お詫び申し上げます。つきしまては、店舗で使えなかった金券につきまして、事務局までご連絡いただきましたら、QUOカード500円をお送りします。
    お手数をおかけしますが、メール(info@shiwai-m.com)又は、お電話(0826-22-2126)にてご連絡下さい。

    また、昨年お配りしました、「ハートフル商品券」は加盟店以外でのご使用が出来ず、ご迷惑をお掛けしました。
    平成34年11月までご使用いただけますので、引き続き加盟店にてご利用下さい。

    実行委員会としまして、よりわかり易いご利用方法を検討しますので、どうかご容赦下さい。

    アンケートフォームを作成しました
    2018年9月19日

    遅くなりましたが、WEBアンケートフォームを用意しましたので、こちらかも受付可能です。

    大会終了のご報告と御礼
    2018年9月18日

    3年ぶりの開催への大きな期待を受けて、まずまずの天候にも恵まれて無事開催することが出来ました。実行委員会としまして、ひとまずはほっとしております。

    これもひとえに選手の皆様の絶大なるご支持と安芸太田町住民の暖かいご支援の賜物と感謝申し上げます。

    例年にない天候不順が続き、大雨や台風に加えて地震もあり開催日が近づくにつれて、天気予報を気にする毎日でした。大きな被害が各地で起きている中で、選手の中にも被災されていた方がおられ、実行委員会としての支援を行いました。未だ復興に向けて見通しの立たない地域には、一日も早い平常の生活が戻ることをお祈りするばかりです。

    大会も無事終了することは出来ましたが、やはり2年間のブランクは大きく、選手の皆様や地元住民の皆様にはご心配やご迷惑をおかけしたことも多々見受けられましたことを、深くお詫び申し上げます。

    年はいよいよ10回記念大会となります。実行委員会としましては新たな企画も考えていますが、初心に戻ってこれまで以上に皆様に楽しんで走って頂き、地域にも元気を与えられるよう、気合を入れ直してリスタートいたします。

    どうぞ末永く安芸太田しわいマラソンが開催出来ますよう、引き続きご支援とご協力をお願いいたします。

    2018年9月18日
    安芸太田しわいマラソン実行委員会

    レースリザルトを掲載
    2018年9月17日

    レースリザルトを掲載しました。皆さんお体の具合は、いかがですか?
    自分が思っていたタイムとは、いかがですか?
    来年の参加もお待ちしております!

  • レースリザルト2018